シベリウス、ショスタコ

CasaClassicaで演奏中

朝のCA-TV、シベリウスの五番交響曲シベリウスはいつもゴワゴワの濡れタオルだけど、この曲は終楽章のホルンのオスティナートがカッコいいので我慢できる。NHKの衛星でショスタコのピアノトリオNo1,op8。クリミアの女性に恋してその人に捧げたとあって、後のショスタコの、IQで書きまくるのとは違い、とても乙女チックで夢見るような曲だ。

赤坂のライブハウスで演奏

午後ヴァイオリンを少しさらって高田ハープサロンへ。真理子さんと今日のライブハウスのための練習。新曲が二曲あって、そのうちの一つがうまくいかない。うーん.......。6時過ぎに会場に到着。サクラ変奏曲が心配で音出しをしてもなお、指がもつれる。その内お客さんが入ってきてすぐに満員になった。旧友の玉眞さんとかいろんな人と挨拶をしているうちに本番スタート。川畠成道さんも来てくれて、彼が弾いてくれるといいなあと思う「サクラ変奏曲」、結構難しくてあまり上手くは行かなかったけど、川畠成道さんには伝わったみたいで、よかった。私の命の恩人マーユさんもいらしていただいたので、彼女からの委嘱作品「第三の夢」を演奏。練習の時はどうなるかと思ったが、本番はまあ、とにかくうまく行ってよかった。その後、いろんなシーンはあったが、とても面白いステージだった。みなさんに感謝。