2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

連載書かねばと思いつつ競馬をやると、11頭中、一頭だけ骨折した馬の単勝と複勝を買っていた。いやあ、見事大的中。ハハハ。夕方ストリング誌の青木さんから電話で、少し延びてもよさそうとのこと。ほっとする。テッチャンの本読み終えたがとても面白い。「…

ストリング誌の連載を書き始めるが、なかなか進まない。4月14日の菜の花コンサートに関連して、邦楽と純正律のことを書こうとしているが、ストリング誌の読者層に興味を持たれるかどうかを考えると、しばし筆が止まってしまう。 その合間に今日はこの前買っ…

今日は洗足学園の音律講義の初日。そもそもこの講義のきっかけは3月12日にフレンズでのミニコンサート終演後お茶を飲んでいるときのこと。桐朋が短大の方針変更で私の純正律の講義がなくなったために、日本では今ちゃんと純正律を教えているところがないとい…

朝、渋谷のHMVで、カーゲルのベートーベンパロディらしきCDを購入。 明日、洗足学園の初めての授業。音律のことがテーマ。桐朋時代のテキストを見つつ資料整理。カーゲルのベートーベンは面白くないけど全体にカーゲルはやはり変だ。どこまで本気なのかね。

昨日の事故はひどいもんだ。私はテッチャンなので、落ち込むね。あの福知山線は阪神淡路大地震の時、神戸へ入れる唯一の路線だった。大阪から宝塚経由三田で神戸電鉄に乗り換え、鈴蘭台まで行くというコースである。もともと宝塚大阪間は完全に阪急のもので…

神田嬢が予約してくれた河口湖の宿が思いのほかいいホテルだった。日曜の夜のせいか、お風呂は誰もいないので、温泉気分満喫。朝起きて、ドライブインのような中華屋で飯を食って、向かいのコーヒーハウスに入ったが、とてもいい雰囲気だった。そこからはま…

歌姫の相良京子さんからのオファーで、甲府から少し離れたところにあるブライダルホールティンカーベルというところで、純正律のミニコンサートで演奏するため、朝9時発中央線特急で神田嬢と一緒に甲府に向かう。甲府からタクシーで現場に向かうが運転手は知…

今日の夜は荒井章乃さん(水野佐知香さんのお嬢さん)の初リサイタル。その前に私自身が明日と明後日、山梨甲府および河口湖でやるミニコンサートの曲順の選定や構成などを考えるが、なかなか進まない。こういうコンサートは、結果はいつも出たとこ勝負なん…

朝FMで聴いた曲。プロコフィエフの交響曲第二番op40。小沢征爾指揮べリリンフィル。私はこの曲は聴いたことがなかったが、それも当然というか最悪。意味ない不協和音ばかりでしらける。2楽章のメロディは日本滞在中のスケッチによるらしく少し日本風ではあ…

朝、FMで聴いた曲。R-コルサコフの「ロシアの主題によるシンフォニエッタ」。この曲には驚いた。ストラヴィンスキーの「火の鳥」と全く同じメロディなのだ。いくらロシア民謡とは言え、構成が同じでオーケストレーションまで似ているとやはり問題じゃないだ…

今日はミーントーンハープとヴァイオリンによる純正律モーツァルトの録音の日。4時頃から高田さんのハープサロンで開始予定だったが、森山さんの録音準備や高田さんのチューニングなどで、5時頃スタート。1曲目がたぶんこのCDのタイトルになるかもしれ…

朝、CA-TVで聴いた曲。ニールセンの交響曲第三番の一部。ヘンデルの「水上の音楽」。CDで聴いた曲、エシュパイ「コンチェルトグロッソ」15回目。ミャスコフスキー「叙情協奏曲」15回目。ブラッヒャー「コンチェルタンテ・ムジーク」21回目。いずれもとても…

朝、CA-TVで聴いた曲。なんと、ベートーベンの「悲愴」。転調のことを考えるとすでにキルンベルガーだったんだろうなあ。次に聴いたベートーベンのピアノソナタ第三番。これは転調の範囲がせまいのでミーントーンではなかろうか。 色々仕事が山積。とりあえ…

今日は熊谷在住のピアノ調律師戎居さんの所へ伺い、純正律音楽研究会の会報およびストリング誌への連載記事の取材。場所を聞くと秩父鉄道沿線だったので、これはちょうどいいチャンスと計画を立て、神田嬢を誘って朝8時半発の秩父特急でお花畑へ着く。駅で清…

今日は土曜日だし仕事はやめて気分転換に渋谷ヘ出て東急文化村の前の50人くらいしか入らない小さな映画館で、今一部で話題になっている、「PEEP"TV"SHOW」を見る。名前に反し、日本人の若者映画。とても変だが大いに笑えた。これについてはいずれ言いたい放…

いろいろやることはあるんだけど、とりあえずぼーっとしながら飲んだ缶ビールが効いてグダー。結局物凄い疲れが出て仕事はオフ。

今日は「菜の花コンサート」の当日。13時に会場のオペラシティ・リサイタルホールに着き、14時からゲネプロ。ステージが横に広く、はじっこのお客さんに対してちょい心配。ゲネプロも無事終わり、あとはお客さんの入りが心配だったが、なんと当日券がすぐに…

午前中はハープとの合わせ。高木さんもようやく理解が出来てきたよう。あとは個人的にさらってほしいとのことで、月曜日の練習は中止。午後は前田デザインへ行き、ハープとヴァイオリンのインディーズCDのデザイン打ち合わせ。

昨日、泥縄式に張り替えた弦の調子がすこぶる悪く、明大前の桜井さんのところへメンテに。弦のバランスが悪すぎると驚きあきれ果てられた。結局新しい弦に張り替え、弓の毛も交換。肩当ても新品を買い、\15000あまりの支出。滅多に楽器には金を払わないので…

朝CA-TVで聴いた曲。バッハ無伴奏チェロ組曲第5番。モーツァルト交響曲第40,41番。聴いたCD.バーンスタインの無名曲ばかり集めた「ユダヤの遺産」。全然面白くない。久しぶりに2台ヴァイオリンのためのモーツァルト「狩」の編曲の続きに取りかかったがな…

今朝聴いたCD.フランスの木管五重奏曲集。プーランク、イベール、ミヨー、フランセー。ミヨーの「ルネ王の炉辺」が面白かった。 今日はNPO監事の田向氏と事務局の神田嬢と浅草で落ち合って最後の花見。吾妻橋からずーっと歩いて桜橋を渡り隅田公園を歩き…

眼と鼻がもげるほど痒くて早朝に目覚めた。まあ、花粉のせいなんだろうけど。で、ストリング誌への原稿手入れして入稿。午後、また花見に出る。今日は都電荒川線だ。青山墓地を通り抜け地下鉄乃木坂から明治神宮前。原宿からJRで大塚へ出て都電荒川線。大…

朝から高田さん所でミーントーンハープとの合わせ。昨夜から約5時間もヴァイオリン弾きっぱなし。こんなことは前代未聞。高田さんにストリング誌原稿チェックしてもらう。高木さん、高田さん、水野さん、みんなOKなので7月8日、オペラシティの中の近江楽堂で…

朝CA-TVで聴いた曲。ワーグナーの「パルジファル」前奏曲、間奏曲。なんだかダラダラと長くハッキリしない曲。こんな曲を本当に面白がるんだとしたら、ドイツ人とは付き合えんなあ。夕方までにストリング誌原稿ほぼ書き終える。今回のテーマは「ミーントーン…

朝聴いたCD.ベルリンフィルメンバーによる「JAZZ KONZERT」。これは素晴らしいCDだ。Vibもうまいし、Tpと持ち替えるヴァイオリンもうまいし、Vlaもすごい。そしてなによりは、Quasthoffというバリトン。最初はクラシックの歌手が歌うジャズという違和感が…

朝CATVで聴いた曲。小澤征爾指揮のベルリンフィルによるロシアンプログラム。R-コルサコフの「ロシア復活祭序曲」「くるみ割り人形組曲」。ボロディン「ダッタン人の踊り」。ストラヴィンスキーの「火の鳥より」。小澤征爾の指揮は変だがベルリンフィルメン…

今朝は高田さん所でハープとヴァイオリンの合わせ練習。新編曲3曲の譜読み。ピアノソナタK545の2楽章はすらすらと行ける。「戴冠式」の2楽章はまあまあ。フルートとハープの協奏曲2楽章は手強い。練習終わり高田さんにミーントーンハープ調弦について説明を…

競馬、面白くないので渋谷へ出てブラブラ。HMVでCD8枚買う。アクロンのVln Con No1,バーンスタイン「ユダヤの遺産」カントルーブ「オーヴェルニュの歌」(私のバイレロ狂いは止まらない)ファーガソン他のピアノ協奏曲、フランスの木管五重奏曲集、キャシ…

今日はTVが面白かった。朝日ニュースターの「パックインジャーナル」は朝日新聞のなかのスタジオからの放送だがいきなり朝日の醜聞「武富士」問題。なかなかやるなあ。3時からは「朝生」の再放送。20人近くが延々とホリエモン問題。何と辛淑玉さんまで出てい…

朝聴いたCD,マラン・マレ「サン・ジュヌヴィエーヌの鐘」6回目。アルヴォ・ペルトの小品集3回目。ヒリヤードアンサンブルの歌うペルトは素晴らしい。12時から溝ノ口の洗足学園で開かれた新任教官ウェルカムパーティに出席。未だ辞令のようなものはもらって…