2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

都電貸し切りコンサート

毎月月末の土曜日にやる都電コンサートにスポンサーが付き、今日は河童連邦共和国銀座支部の新年会ということになりお箏の吉原さんと源氏物語や「春の海」をやったりして、たいへん楽しいひとときとなった。終わってそのままいつも通り三ノ輪の中華屋で飲み…

朝聴いたCD

ルネサンスの3枚目、デュ・コロワのレクィエム他。みんな一色に聞こえ,辛い。

都電の打ち合わせ

午後,吉原さんと明後日の都電コンサート打ち合わせ。

CA-TV

モーツァルト交響曲No39。アマゾンは30位の中頃。

アマゾン・ブックランキング

昼間,仕事の合間にアマゾンのブックランキングを覗いたら,クラシック埋蔵金、発売1月で音楽部門103位。健闘してるんじゃないかな。100位以内に入ったら順位と表紙の写真が載る。あと一息だ。深夜になんと16位! ホンマかいな。

ハイドン、全部聴いたぞ

No104<ロンドン>を聴き終わり、ハイドンの交響曲104曲、交響曲A.B,協奏交響曲、全部でCD33枚Boxを全部聴き終わった。買ったのが11/9だったから2ヶ月半かかった。しかし苦しくはなかった。MIDIは「赤とんぼ」に時間とられたなあ。

MIDI

懸命に2曲修復と新たに一曲完成。

朝聴いたCD

ハイドン交響曲No103<太鼓連打>。あと、一曲になったぁ。

サンプロでの佐藤優氏の発言は凄い。

独立戦争を讃えたのは、イギリスを敵に回しても良いというサイン。ヒンズー教徒に呼びかけたのはパキスタン、アフガンに対してインドを引っ張りだす意図があるらしい。

MIDIチョンボ

昨日の夜、凄い初歩的なチョンボで一曲分のデータを消去してしまった。立ち直ってもう一回やり直さなきゃ。あーあ....... アリャリャ、一曲じゃなく二曲だった。

聴いたCD

ハイドン交響曲No101<時計>。有名な2楽章以外は大したことない。

楽譜の重版

音楽之友社からデュオで楽しむヴァイオリン名曲集Vol2が9版。デュオで楽しむヴァイオリン名曲集、初級編が5刷となった。 そういえばレッスンの友社の「革命的音階練習」も重版という連絡があったなあ。 みなさんのおかげです。ありがとうございます。

クラシック埋蔵金!の掲示板。

クラシック関係のブログに本の告知をしていますが、おかげさまでリアクションも増えてきました。新たに「クラシック埋蔵金!」の掲示板も立てています。ここで、本に紹介している151曲の作曲家名と作品名も書いてあります。どうぞ一回覗いて見てください。ht…

クラシック埋蔵金、発刊

「クラシック埋蔵金,発掘指南書」(出版芸術社\1800)が12月5日に完成し、本屋さんに並び始めました。不当に埋もれてしまった名曲、150曲を紹介していますが、私が特に注意したことは、作曲家の性格や習慣、人付き合いなどの生臭い情報です。アレンスキー、…

朝聴いたCD

ハイドン交響曲No99。これはどおってことはない。No100<軍隊>、モーツァルトの死後3年経って作曲されたこの曲の有名な2楽章のメロディラインは殆ど順次進行でいかにもモーツァルト風だ。

MIDI

私は殆どと言っていいほどピアノが弾けないので、シャーリング的なピアノのブロックコードとなると大変だ。もう少しピアノをさらっとけばこんなに時間がかかることもないだろうにと、いまさら反省しても手遅れ。

たかしまさんの移動ド

4時に荻窪で青木さんと落ち合い、たかしまさんが車で迎えにきてくれた。彼と私は直純さんの兄弟弟子でその後彼はドリフターズの「全員集合」の音楽担当で脚光を浴びるようになった。彼と直接会うのは10年振りくらいで、彼の自宅を訪れるのは30年振りくらいだ…

ストリング誌

朝ストリング誌の2月号が届き、上海カルテットの記事を読んで驚いた。ポーランドの現代作曲家ペンデレッキは若いときヴァイオリニストだったというのだ。知らなかったなあ。 今日は夕方、作曲家のたかしまあきひこさんのうちへいって、移動ドと固定ドの話を…

聴いたCD

チャレプニンの交響曲No1,打楽器だけの2楽章が面白いだけ。ピアノ協奏曲No5.なんだか変な曲だ。一日中MIDI。

買ったCD

渋谷へ出てタワレコを覗き、チェレプニンの4枚Boxを買う。交響曲4曲、ピアノ協奏曲6曲その他。

温泉

朝から温泉へ行き体重調整すると72.05キロだった。72キロを切る寸前だ。

寉見教授の発言

朝日ニュースター「パックインジャーナル」で久しぶりに帰国したNY州立大学、寉見教授の発言は面白かった。「頭のおかしな竹中平蔵」と言い放ち、隣のテレ朝の三反園さんが困って慌てていておかしかった。

MIDI

一日中MIDI作成。

MIDI

「里の秋」と「冬景色」完成。しかしたった2曲しかできないというのは驚くべき退化だ。

朝聴いたCD

ヒラー(1811~1885,ユダヤ系ドイツ人)のピアノ協奏曲No2,他の盤も含め7回目。メンデルスゾーン、シューマンとも親しく,当時は大変有名だったが今は忘れられている。大抵の曲はモチベーションが低いけどこの曲の3楽章はユニークで溌剌としている。

プチ新年会

朝MIDIをやり、3時にヴァイオリンの中野さんが来る。「革命的音階練習」を中心に私に訊きたいことがたくさんあったようだが、私から見るとかなりエキセントリックな女性で、なんでも分析をしたがる。私は音を出す前は楽譜を分析するけど弾くときに分析しなが…

MIDI地獄

森山さんが韓国に遊びに行ってるのが分かり、やっと連絡が取れてほっとする。

朝聴いたCD

Ghedini Partita per orchestra,7回目。ハイドン交響曲No93.94<驚愕>、95。

浜田山

BSでふんどしかつぎの中継を見ていたら、序の口に浜田山という名前の力士がいる。もうちょっと上には高尾山というのもいるが、こちらはタカオヤマと読む。

MIDI難渋

昨日、新しいデジパフォの操作が分からなくてストレスを貯めながら長時間コンピュータを覗いていたせいで、朝起きたら喉が痛く、風邪をひいたらしい。しかしritのコマンドが分からないと先へは行けない。森山さんとは連絡が取れず仕方なしに高橋さんに電話で…