2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

聴いたCD.Larsson Sym No2 op17、9回目、Larssonはベルクに習ったはずなのにそういう雰囲気は全くない。特に2楽章の2本のClaの使い方が美しい。彼はスウェーデン人だが同国人のもう一人、Atterberg、Pf Con op37、全体に変だが特に3楽章が抜群に変。「隣…

朝聴いたCD,Ireland The Holy Boy、Vexilla Regis、Epic March、各6回づつ。Pf Con,4回目。Irelandは病気になるほどのファンもいるのが分るほど美しい。 野村さんのうちは小田急線の新百合ヶ丘。静かな住宅街でいい雰囲気の2階でチェンバロとピアノのある…

明日、古典調律の先達、野村満男さんの処へ伺うので、その準備と資料の整理。できれば純正律の会報の巻頭対談にしたいと思っている。私は数学はからっきしダメなので野村さんのモーツァルト調律の本、辛うじてやっと読み終えた。こちらとしてはカーツウェル…

ジャパンカップは分らないのでやらなくて正解。昨日のダートはカネヒキリだと思っていたけどやらなかった。琴欧州はだらしない。安心しちゃダメだ。 夕方西潟さんに貸してあった「正しい音階」の本を返しに来てくれたので久しぶりに食事をする。先月のオーケ…

昨日の続きだけど、野村さんのヴァロッティ調律推進に関して、久しぶりに平島さんの「ゼロビートの再発見」を読み直して驚いた。私はずっと、平島さんはヴェルクマイスターの信奉者だと思っていたが実はヴァロッティ調律が一番優れているし、平均律に凝り固…

朝聴いたCD.Griffesのオケ小品集。繊細で美しい。矢代秋雄「交響曲」6回目。2楽章の変拍子を除き、メシアンっぽい。 明日西麻布フレンズでの純正律の集まりの準備のために聴いたCD.フランドル楽派による2声、3声のオルガヌム。火曜日に野村満男さんのとこ…

今日は洗足の日。学生が少なかったので早めに終わり、渋谷で昼食。センター街を散歩したが、オジサンには冷たい街だと思う。3時半にピンポイントの磯田さんが事務所に来てクリスタルボウルに関する打ち合わせ。12月1日に南伊豆の牧野さんちに伺うことを決め…

朝聴いたCD.矢代秋雄の交響的作品(1950)。習作だというが私の好きな曲だ。頭はちょいボロディン風とも思えるが、團さんほどあからさまではない。終わり頃のマーチ風盛り上がりはショスタコ的と言えなくもないが悪くはない。 今日もあまり調子がよくない…

朝、青山一丁目のエルゴブレインズへ。純正律関係のWEBを新しく構築することについての打ち合わせ。来年1月スタートだとウカウカしていられない。 富山でやや暴飲暴食したためか、食欲がなく胃も少し重い。今日は大人しくしておこう。 夜聴いたCD.ショス…

なんだか遠足前の子どもみたいになかなか寝られず、朝も5:30に目が覚めた。結局、8:12富山発の地鉄電車で宇奈月温泉へ。40年前はちゃんと観光電車だったけど今はその面影もない。乗客も少なく少し淋しい。上市と言う駅でスイッチバックして方向転換をするけ…

朝は10:30から5Fの展望室でミニコン。司会はFM高岡の女性アナウンサー中川さん。殆ど全員がお年寄り。返って対象がはっきりしているのでやりやすい。CDもそこそこ売れて、良かったと思う。私は高岡へ来るのに非常に期待していることがある。それは、富山県…

朝8:56発上越新幹線で越後湯沢へ。土曜日でけっこう混んでいたが、トンネルを抜けると雪国で、うっすらと積雪している。10:31発「はくたか」で一路高岡へ。12:39に着き、出迎えの小泉さんに城址公園のレストランに案内され、何年ぶりかでステーキランチをご…

朝聴いたCD.ゲルギエフ盤ショスタコのNo6,2回目。特に3楽章はすばらしい。 明日富山県の高岡へ行くため、楽器を点検すると絃が少なくなっているので渋谷のヤマハへ。本当にヴァイオリンの絃は高い。ギターの10倍はするんじゃないだろうか。 夜またゲルギエ…

昨夜、表参道の「うさの」という割烹料理屋に行った。以前、純正律音楽研究会がNPOになる前の任意団体だったころ、幹事をやってくれていた田口三枝子さんがやっている店で、ひょっとしたら店内で演奏できるかもしれないということで行ったのだけど、演奏云々…

聴いたCD,Lopatonikoff Festiv Ov,op40、6回目。10世紀の尼さんヒルデガルト・フォン・ビンゲンのリメイク「Vision」、全部聴くのは4回目。いろんな旋法のメロディと多彩なサウンド、いつ聴いても楽しく美しい。 JASRACが週刊ダイヤモンドを訴えた。大丈…

朝のFM,チャイコフスキー「ロココ変奏曲」ハンナ・チャンのチェロ。サラ・チャンの姉妹かな。あまりうまくはなかったけど。CDで、イサシ交響曲2番4楽章、3回目。この曲はドイツ民謡「ムシデン」そのもの。午後のFM、ドヴォルザークの弦楽四重奏曲op61,弦楽…

朝きいたCD、Torke Four Proverbs 1、11回目。Four Proverbs 2、8回目。Four Proverbs 3、8回目Four Proverbs 4、12回目。Monday、5回目。Music on the Floor 1、Music on the Floor 2、Music on the Floor 3、Tuesday、各5回目。Torkeはアメリカの若手の…

音楽之友社からムック「ミュージックセラピー」が届いた。「脳リハビリと音楽療法」という特集に私が書いた「純正律音楽の効果」が載っている。特集の中にDV(家庭内暴力)をやめさせるため、非暴力を伝える作曲をしている人のことも載っていた。私は、平…

朝聴いたCD.Lyapunov Sym No1 op12。2回目。Lyapunovは私のお気に入りの作曲家で、この曲もたいへんデリケートで色彩感溢れるけど、でしゃばらず、控えめなのは性格故か、これじゃ演奏されないのも致し方ない。 11時に高岡から、風鈴の小泉さんが訪ねてく…

今日は午後、東北沢のCI協会へ出かける。先日、磯田さんから聞いた、アメリカで評判になっていると言われているクリスタル・ボウルの音を聞くためだ。CI協会ビル2Fの広くない部屋に30人くらいが毛布上であぐらをかいている。クリスタルの粉で作られた円筒形…

おもしろい一日だった。朝は洗足学園へ。作曲の松尾さんに会ったので、最近少し気になっている「旋法」に関するクラシック系の本はないだろうかと訊くとまずないだろうとのこと。その後授業で音階練習をやると、物凄い効果のあることが分る。そして、教室か…

朝のFM,ミヨー「スカラムーシュ」「世界の創造」、オネゲル「パシフィック231」。CDで、ヴォーンウィリアムズ交響曲No6. ストリング誌の原稿書き始める。いろいろ難航したが取りあえず入稿。夕方森山さんが来てくれて、事務所のオーディオ環境の更新につい…

聴いたCD.SindingのPf Con. ストリング誌の連載原稿で少しノイエザッハリヒカイトのことを書くかと思い、資料探しに、神保町の古賀書店へ行ったが全くそれに関する本はなかった。ストリング誌の青木さんに資料のFAXをもらう。

昨夜、衛星TVで、フランスの音響デザインの現況ルポをやっていた。たいへん興味深かったが、所詮平均律の基盤でしか考えていないようで純正律のようなサウンドは全くなく残念だった。だいたいフランスはラモー時代から純正律が遠ざけられたような感じもあ…

本田美奈子さん死去。惜しい。この間石丸で新譜を見たばかりだったのに。 聴いたCD.この間買ったHubay Vln Con No3 2回目。小倉朗「日本民謡による五楽章」2回目。 福島競馬8R,10番馬がケツを歩いている。オッズもいいので、単複を買うと見事逃げ切り一…

朝のCD,機能和声の作曲家では一番好きなSindingのVln Sonata No3,生活の風景、古いスタイルのソナタ、Romance op9.やはりVln Sonata No3は名曲だ。最近立て続けに2枚CDが出た。いいことだ。パックインジャーナルでゲストの女性弁護士横江さんの不用意な小…

きょうはサナダでドクター六花の日。10:30に着いたが、1:00近くまでかかった。クリニックはリハビリが2階に移って広くなったが昨日が祝日だったため、異常に混んでいた。血液を採られ、結果は一月後。蒲田へ出て本屋によると、鉄道図書で「トワイライトゾー…

今日は休日なので、CDの整理に邁進。Dallapiccola パガニーニによるソナティナ・カノニカ他。私はドデカ(12音)は不得手だが、ウェーベルンとダラピッコラは好きだ。もろ調性のタルティーニアーナ2番が面白い。ショスタコ、No7、1楽章の真ん中辺の「チチン…

もうタイムアップなので、「革命的音階練習」の原稿送り、とりあえずはこちらの作業終わり。青木さんからは、N響のヴァイオリニストからおもしろい話を聴いたので一度引きあわせて見たいとのこと。昔の記譜法と今の演奏法の乖離現象のことなんだけど、私の考…

買ってきたCDから、Pitfieldのピアノ協奏曲他。旋法処理が上手く、ピアノの扱いも面白い。ピアニストのピーター・ドノホーが弾くシロホンソナタ、曲も演奏も面白い。ゲルギエフ、マリンスキーオケのショスタコのボックスからNo9,想像にたがわずとてもいい…