2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

朝のCA-TV、メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」序曲、ヴァイオリン協奏曲、交響曲「スコットランド」。「結婚行進曲」。メンデルスゾーンはいつ聴いてもエレガントで、爽やかで気持ちがいい。産廃行きのベトちゃんとは大違い。午後原稿整理しながらNHKFMでハ…

朝、久しぶりに洗足で授業。革命的音階練習で学生達に刺激を与えた。午後は三鷹芸術文化センター、風のホールで、10/9の太田さんの合唱コンサートの舞台打ち合わせ。音声担当で太田さんの仲間の元NHKの方が来られ、帰りに居酒屋で話したが、NHK関係者は独特…

朝のNHKBSクラシックアーカイブは往年のハンサムピアニスト、サンソン・フランソワの演奏で、グリーグのピアノ協奏曲とラヴェルの「左手のためのピアノ協奏曲」。この曲はCDで聴いていても少しも面白くないけど映像だと左手の大活躍が良く分かる。わたしゃ…

朝のNHKBSクラシックアーカイブはプーランク特集。2台のピアノ協奏曲は面白かったが最後に1959収録のプーランク本人のピアノ演奏と若きジャンピエール・ランパルのフルートで「フルートソナタ」の2楽章。ランパルはやっぱりうまかったんだなあ。午後は東北沢…

朝のFMでクライスラーの弦楽四重奏曲を聴く。こんな曲知らなかったがけっこう面白い。CA-TVでShostakovitch 室内交響曲op110a。NHK衛星でカラヤンの幻想交響曲。 ブルガリアとのバラつながりで、広島の福山市が琴欧州に乗っかって浮かれているらしい。お琴の…

朝聴いたCD.Gliere コロラテュラソプラノCon op82 Harp Con op74、両方とも8年ぶりで、11回目と9回目。Tchaikowsky Sym No3 op29、5楽章が「白鳥湖」の序曲と同じ。チャイコフスキーは自分の曲の使い回しが多いんだけどこれもなあ.......。新曲の三味線用…

朝聴いたCD.Scriabin Sym No1 E op26(sop,ten付),4回目。悪い曲じゃないけど50分もかかって長すぎる。Bruch Sym No1 op28,2楽章 15回目。Debussy レントより遅く、61回目。Liadov 音楽玉手箱op32、22回目。Conus Vln Con 7回目。Glazunov組曲<中世から>…

10/5、新曲コンサートでのアンコール用に「いちめんの菜の花」オケ伴編曲。仕事をやっている最中に田向さんが来るが、忙しいので失礼する。 琴欧州惜しかったなあ。 夜聴いたCD.Chavez Sym No2,Sinonia India 34回目。 Delius ロミオとジュリエット>のNax…

明け方に聞いたCD.PerlmanのVlnで Korngold Vln Con op35 6回目 Goldmark Vln Con op28 7回目 Torke Rapture Con,Perc,Orch 2回目。 朝のFMで 大澤寿一 Sym No3。 またCDで Rubinstein Pf Con No4 op70 21回目。 午後、久しぶりに桐朋学園へ。純正律を…

朝、荻窪のレッスンの友社を訪ね、青木編集長と「革命的音階練習」のツメの打ち合わせ。終ってせっかく荻窪へ来たんだからラーメンを食べたいなというと青木さんが味噌ラーメンの店に連れていってくれて、しかもご馳走になった。なかなか懐かしい味がする。…

10月9日の合唱コンサートの打ち合わせのため東高円寺の太田さんのお宅を訪ねる。打ち合わせ終わり事務所に戻り、またまた編曲に没頭、やっと三分の二くらいできたかな。 普天王、負け越し。ただでさえマークされているのに、初日に朝青竜に勝ったため全員の…

今日は熱海でライブの日。13:33東京発の快速「アクティ」に乗ったが、ベンチシートで、全く旅の雰囲気にならない。もう完全な通勤圏なので仕方ないか。15:08に熱海着。行先はアタパラカフェという山の上の建物なのだけど乗ったタクシーの運転手のおぼつかな…

朝聞いたCD.昨日買ったTalmaの作品集。非常に繊細な現代音楽だが面白くない。但し子どものために書いたピアノ小曲集は前に私が委員をやっていた作曲家協議会の「子どもたちへ」のコンサートで沢山書いた曲の参考にはなるなあ。 ヘンデルの「王宮の花火の…

朝聴いたCD.Lutoslawski作品集2回目、中ではPaganini-Varが面白い。Tan Dun Red Sona 5年ぶり9回目。弦QのPizz面白い。Tubin Toccata、42回目。Tubinはエストニアからスウェーデンに亡命した人。 太田さんの編曲を少しやったあと、渋谷へ出て、ヤマハへ…

朝のCA-TV、スイス・ロマンドで、J・シュトラウスのワルツ等。飽きるのでNHKに切り替えると、デュトワ指揮で宮崎音楽祭オケの演奏で、プロコフィエフ「古典交響曲」、ストラヴィンスキー「火の鳥」、ドビュッシー「イベリア」、そしてラヴェル「ボレロ」。こ…

朝のCA-TV,プーランク、オルガン、絃、Timpの協奏曲。CDで、Cage Six Melodies、5回目。AccoとVlnの空五度の連続はピタゴラス的に興味がある。Harrison Varied Trio、13回目。 午後、太田さんの編曲をやっていると、新曲「華の宴」の指揮者、森本ユキさんが…

朝のCA-TV,プロコフィエフ「キージェ中尉」面白くもなんともない。CDに切り替えMenotti Acopalypse2nd Move、13回目。オスティナートが気持ち良い。LUX OBSCURA 12回目。Tchaikowsky マンフレッド交響曲2楽章。23回目。このメロディは好きだなあ。芥川也寸志…

久しぶりの痛飲で二日酔い気味。今日は会報の原稿整理だけであとはグダグダ。相撲が始まっている。ブログのおかげですっかり普天王のファンになっていて、初日の朝青龍戦には大興奮したが今日の千代大海戦は良くなかったなあ。あと、もちろん今場所から関取…

自民が勝ちすぎて気味が悪いけど、すべて民主の責任。あんな頭の悪い岡田がシャッポじゃ全く魅力がないわなあ。この選挙の裏には、アメリカと電通のあくどい戦法があるはずだが、いずれ分かってくるだろう。朝のCA-TV,ベートーベン「コリオラン」。ベートー…

朝聴いたCD.Sauer Pf Con No1 3rd Move 22回目。何度聴いてもとても美しい。Salmenhaara Inventio 143回目。カンテレの音は心に染み入る。Thommessen From Above 58回目。おしゃべりドラムは痛快。Eshpai Concerto Grosso 16回目。ソ連時代の鮮やかなジャ…

朝聴いたCD.スコアを見ながらショスタコの6番交響曲。6回目。スコア(全音版)を見てて気がついたが、ホルンがトランペットの下に書いてある。普通ホルンは木管と金管との橋渡しなのでファゴットのすぐ下のはずなのに驚いてショスタコの他のスコアを見る…

目覚めのCD.「オーヴェルニュの歌」ヴェロニク・ジャンス盤。モーツァルト歌いで有名なジャンスはオーヴェルニュの出身だった。彼女の歌う「バイレロ」はあっさりとしていて、他の人より1分は短いが悪くはない.カリンニコフの交響曲一番、スコアを見つつ…

朝のCA-TV,フランク交響詩「贖罪」。サンサーンス ピアノ協奏曲No2.フランクは重くていやだけど、サンサーンスは軽やかで上品でとても気持ちがいい。テーマのメロディが上から下って来る珍しい形。聴いたCD.Barber Vln Con 3回目。やっぱり面白くない。3…

変な夢を見た。主人公の私は郵政改革法反対派だが、小泉が公認一次候補発表のため私の事務所へやって来て私の秘書を指名する。そのとたん秘書は手の平返しで私の悪口を言い募り小泉ヨイショにはしゃぐ。数日経ち、公認候補発表のためにまた事務所に来るが、…

二月くらい前に買ったまま放っておいたCowellのCDを聴く。こぶしでピアノを叩くトーンクラスター奏法とか、ジョン・ケージとは一味違うピアノの内部奏法で有名なカウエルだが、マジメなのか不まじめなのか計りかねる所があって、敬遠していた。変な言い方…

昨夜の大雨には驚いたなあ。杉並区、中野区がひどいらしい。善福寺川と妙正寺川が溢れたということだが、浜田山の神田川は暴れ川で有名で、私のうちはその神田川沿いにあり、高井戸駅に近い個所はすぐに冠水するところで、昔、ダイハツベルリーナを運転して…

聞いたCD.Pelecis Meeting with a Friend、17回目。Concertino bianco、43回目。Menotti Vln Con、6回目。Canteloube オーヴェルニュの歌、Veronique Gens盤では2回目。Martinu Pf Con No3、10年振りで4回目。やけに高血圧な曲だな。Miaskovsky Vln Con d op…

今日はCDの虫干し。Blacher Symphonie Vln Con No1各2回目。Messian トゥランガリラの5楽章、13回目。6楽章19回目。Still Sym No1,4回目。Stillは黒人で初めて交響曲を書いた人。Vasks Cantabile per archi4回目。Botschaft4回目。Musica Dolorosa3回目。Sti…

今日は月に1回のドクターの診察日。先月採血された結果を知る日なのだけど、結果糖尿の烙印を押され、本気で節酒するように強く言われる。あーあ。40の時一日100~120本吸っていたタバコをスパっと止めたのだから今度はとうとう酒か。どんどん楽しみが奪われ…

聴いたCD,Ince Sym No4そしてナンカロウの小オケのための小品No1,No2,2回目、Toccata.4回目。アッテルベリーのピアノ協奏曲、11回目。 ニューオーリンズがとんでもないことになっている。私は約30年前に彼の地に行きデキシーランドジャズの発祥地フレンチ…