2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

CA-TV面白くないので、CDでStillのSym No1、Naxos盤で2回目。Latoviaの作曲家PelecisのConcertino Bianco、41回目。この曲を最初に聴いたときは驚天動地の大衝撃。今でもその気分が甦る。ピアノはひたすら白鍵だけ。まさに純正律志向。矢代秋雄の「交響的作…

朝のCA=TV、バッハのブランデンブルグNo5。そして1990年大晦日のベルリンフィル、ニューイヤーコンサート。チャイコフスキー「ロメオとジュリエット」「ヴァルス・スケルツォ」シュニトケ「モノローグ」チャイコフスキー「アンダンテカンタービレ」ロストロ…

聴いたCD、ボロディンの交響曲1番、2番。1番の4楽章のリズム感がノルウェイのスヴェンセンの交響曲2番の終楽章に良く似ているんで驚く。 競馬、ディープインパクト、強すぎ。恐らく史上最強の馬じゃないだろうか。そんなに大きくもないのに、走りっぷりが…

競馬はダービー前日なんだけど、今年はディープのインパクトが強すぎて、相手が分からない。あまり面白くないね。新曲考えるが、なかなか気分が盛り上ってこない。 楽天が遂に4連勝。玉木が意外にカッコよかったねえ。

楽天、昨日も勝ったけど、一昨日、先発山村で、最後の方に玉木が出てきた。このコンビ10日くらい前に玉木が勝ち投手になっている。山村のフルネームは山村宏樹。つまり宏樹が先発して玉木が締める。応援しないわけにはいかんがなあ。 朝のCA-TV、ハイドンの…

CowellのCD,名だたる変人だけあって、ピアノが変な音を出したり、打楽器とヴァイオリンだけで延々と無窮動をやったりといろいろとおかしいけど、音楽的には大したことはない。新曲、合奏協奏曲の流れを考えつつ梶尾真治の「ドグマ・マ=グロ」を読みだす…

朝、CA-TVで聴いた曲。シューベルトの八重奏曲、モーツァルトのDivertimento No15。 キングレコードの森川さんからCD-Rが届いた。彼がディレクティングした、ダヴィデ・サントルソラというジャズピアニストのソロアルバムなのだけど、ソノリティー(響き)と…

朝のCA-TV、Brittenの「ピーターグライムズより、四つの海の間奏曲」。Brittenをやるなんて、本当に珍しい。私の学生時代には結構はやった曲で読響のトラで演奏したこともある。聴いたCD、Sinding Vln Sonata No1,No3,各3回目。No1の3楽章がいいんでちょい…

朝CA-TV,シューベルトの「ロザムンデ」。フォーレ「レクィエム」。この曲は高校時代にコーラスで歌ったので懐かしい。CDで聴いた曲、SindingのPf Con,Eva Knardahlのピアノ演奏版、7回目。フィヨルドの絶壁を見下ろすような曲。同じくSindingのSym No1.7回目…

約ひと月かかって、P.K.ディックのSF「聖なる侵入」やっと読み終えた。ディックは34冊目。小説なんか読むのは約1年ぶりか。非常に読みにくかったが、非現実感をテーマにする彼の小説はここんとこ「ブレードランナー」「トータルリコール」「マイノリティリ…

朝聴いたCD.アウリンのヴァイオリン協奏曲第三番、4回目。スウェーデンの後期ロマン派のいいふんいき。そして、ハリスンのCD.交響曲4番(3回目)の終楽章には黒人のロック歌手アルジャローが朗々と歌っている。朝日ニュースターのパックインジャーナル…

朝FMで聴いた曲、フォーレの小曲2曲。CA-TVで、トマの序曲「レモン」。昔はやった「ハッシャバイ」の原曲。いずれにしても大したことないのでCDに切り替え、Thomessen57回目。トーキング・シンセサイザーの妙技には今でも笑える。ヴァインベルグのハイライ…

今日は洗足の日。久しぶりに人前に出るので上着を着て、ヴァイオリンケースも少しサマになるもの(これが重い)に入れ替え、純正律の器械とショルダーバッグ姿で西麻布の事務所を出て表参道へ向かうと暑いのなんの、途中根津美術館へ向かっての上り坂が、猛…

朝、FMで聴いた曲。R=Korsakovの「BACHの名による6変奏曲」、この曲の和声法はやや印象主義的に逸脱している。そして、R=Korsakovの弟子のStravinskyの交響詩「鴬の歌」。とてもカラフルで刺激的なんだけど、うるおいのない殺伐な曲。CA-TVで聴いた曲、ドヴ…

朝のCA-TV、面白くなさそうなのでCDで聴いた曲、ノルウェイの古楽、これはあまり面白くなかった。ギャビン・ブライヤーズのIncipit Vita Nova、6回目。カウンターテナーと弦楽トリオという実に変わった編成だが、純正律的に非常にいいサウンドをしている。…

朝CA-TVで聴いた曲、バッハ、Vln Con No1、チャイコフスキー「弦楽セレナード」。モーツァルトの録音を聞き直し、曲順を考えてもう一度聴いてみると、2曲が非常に気になりだしもう一度録音やり直すことに。ダメだね私も。午後、久しぶりに大江戸温泉物語へ原…

昨日の夜、テレビで花の場面をみたので、朝起きてすぐに渋谷発9:01の電車で小山へ。足利のフラワーパークへ行くつもりで、電車に乗ったんだけど、なにやら雨模様で傘もないから気がそがれて、水戸線の電車に乗ったが、どうも落ち着かず、両毛線に乗り換えた…

午後、高田ハープサロンで3曲取り直し。やっと、ヴァイオリンが鳴りだして裏返らなくなったと思うと録音終わり。そんなもんだね。後は曲順とデザイン、ライナーノートだ。

土曜日の再録音のため、明大前の桜井さん所へヴァイオリンのメンテに。いろいろ話していると私が全くヴァイオリンのことを知らないのが良く分かる。私はヴァイオリンを弾くことには自信もウヌボレもあるが、別にヴァイオリンが好きなわけじゃないんでね。新…

昨日の深夜、NHKでナスカの地上絵の探検番組をやっていた。現地は全く雨の降らないところ。絵の中にある方向を指すのがあり、その先は水の神が宿ると言う山だった。そして逆側にはナスカ時代からの井戸があるということで、水の神を讚え、神に捧げるために地…

朝聴いたCD.コルンゴールドのVln Con。このCD(パールマン)で4回目。自分の映画音楽から創っただけあって、非常にカラフル。特に3楽章の決めのテーマは4小節の間にリディア、ミクソリディアと変化し、ハリウッド音楽そのもの。 11時から事務所で、高木…

昨日の野球はTV,ラジオ、どこでも放送しておらず、11回裏ヤクルトのさよなら勝ちが分かったのはずっと後だった。でも、月曜にしては17000人も来たんだからねえ。 朝CA-TVで聴いた曲。モーツァルトのハフナー交響曲、ドヴォルザークの「伝説」より。聴いた…

朝、CATVで聴いた曲、モーツァルトのNO.29Sym、ベートーベンの序曲「プロメテウスの創造物」。2曲とも聴き飽きている。こんな曲ばっかりやっていると確実にクラッシックファンは減るなぁ。書店に立ち寄り「畸人研究Z」と梶尾真治の「ドグマ=マグロ」、2冊の…

朝聴いたCD.スペイン生まれでカナダ在住のアメリカンガムランの作曲家、Evangelista(何と宣教師)の20回目。ピアノ協奏曲、10回目。16回目。3回目。アメリカンガムランは朝からなんとなく浮遊するなあ。 午後、飯田橋のハローワークの中の会議室へ。社団…

朝聴いたCD.「アルフォンソ10世・聖母マリアの讃歌」。カルミナブラーナと同じ時代の曲集。転調は無く、旋法は多様。午後は実に30数年ぶりに横浜桜木町の県立音楽堂へ。横浜市大オーケストラを指導しているオーボエ奏者の桃原さんの招待で彼のソロによる…

朝CA-TVで聴いた曲、何とイスラエルフィルとベルリンフィルの合同演奏コンサート。ベン=ハイムの「詩編」。10歳くらいの少女ヴァイオリニスト、ヴィヴィアン・ハグナーのサン・サーンス「序奏とロンカプ」。とても荒々しく音程も良くないが、将来性は抜群。…

朝聴いた曲、レスピーギのリュートのための古代舞曲とアリアNo1~3。No3しか演奏しないけど、こんな屈託の無い南国的な曲は朝起き抜けに良い。CDとしては2回目。ヤナーチェックのシンフォニエッタ、13回目。 東京會舘からブッキングを頼まれた吉川さんと野口…

朝聴いたCD。オール・ブル「羊飼いの少女たちの日曜日」「憂鬱」両方とも3回目。たいへん美しい。シンディング「組曲」このCDでは5回目。ショスタコ交響曲No5。この曲は子どもの時から無数回聴いているがCDでは2回目。リャプーノフPf Con No1、8回目、ウ…

朝聴いたCD、ショスタコの10番交響曲の2楽章。短いけれどとても溌剌としていてとてもカッコいい曲。なのにショスタコはこの楽章をスターリンを描いてるなんて言ってる。ワカラン人だねえ。そして同じくショスタコの交響曲No14「死者の歌」。この曲はショスタ…

カーゲルが気になり、少し前に聞き流した「エキゾチカ」をもう一度聴く。少し分かったことがある。演奏は超絶技巧軍団アンサンブルモデルンの五人だがその中にシマダノリコとナカムライサオという日本人らしき人名が見える。殆ど即興とは思うけど「タノハナ…