2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

朝の音楽

スコット79歳の作曲、ピアノ協奏曲No2。もやもやしてモチベーション不明の感じ。「ネプチューン」これも同じ。 午後は紀子様の愛育病院の隣の中央図書館で原稿書き。日本人名名鑑という権威ぶっている2002年版をパラパラやって何気なくタ行を見たら私の名が…

ストリング誌

青木編集長からの催促もあり、原稿書き始め夕方に完成。早川さんとの対談とか、石井宏氏の「反音楽史」の紹介とか盛り沢山。 バレーも野球も日本が勝った。TV見ててよかった。

朝の音楽

Rands OBBLIGATO,Trb,St Quar、5回目。おしゃべりTbnはいつ聴いても変だ。Huber Sym No3,一小節毎に和音を変える細密画のような変な曲。まるで棟方志功の版画みたいなんだけど、4楽章で唐突にオルガンとソプラノが登場。R・シュトラウスの「英雄の生涯」の向…

朝の音楽

FMで、バッハのブランデンブルグNo3。べートーベン交響曲No8。CA-TVで、ブルックナー交響曲No7。天国的退屈さ。午後、ストリング誌の原稿考える。夜のCD 山田耕筰、長唄交響曲「鶴亀」。長唄にオケ伴奏を付けた曲で、現代日本創作舞踊にありそうな感じ。あ…

聴いたCD

グラズノフ、交響曲No4.7。ネーメ・ヤルヴィの指揮はよくないけど、No4は私のとても好きな曲だ。それからアーノルドの交響曲No9。3楽章以外はダメ。でもこれで、アーノルドの交響曲全集やっと聴き終えた。シュポーアのVln Duo集。これはどうってことはない。…

聴いたCD

やはりサラ・ブライトマンはいい。CA-TVでロッシーニの「セミラーミデ」。午後は横須賀音楽祭用のブラスバンドの編曲を始める。昔はジャズ系のフルバンドの編曲はよくやってたんだけど、ブラスバンドは定型がなく、5年ごとに編成が変わっていく。それはとも…

夜聴いたCD

アーノルド、ブラス交響曲。リピンスキ、ヴァイオリン協奏曲他。リピンスキは一生懸命書いているし凝ってもいるんだけど、何だか変だ。進行のバランスが変すぎる。

マーユさんの30年記念パーティ。

今日は整体の魔女、マーユさんの治療院30年記念パーティ。ヴァイオリンで芸をするため、キャピタル東急に着いたのが11時で、すぐに音合わせ。パーティは12時過ぎに始まったが紅真珠という広い会場に沢山のお客さん。娘さんが舞いをやっていることもあり、邦…

ブラスバンド

横須賀音楽祭のブラスバンドの編曲が迫ってきた。オーケストレーションと違い、ブラスバンドの編成は5年くらいで様変わりする。昔は小バス、中バス、メロホン等があったが、今はどうだろう。小バスはユーフォニウムと呼ぶようになったのかなあ。それよりもサ…

夜聴いたCD

グラズノフ「ステンカラージン」、グリンカ「カマリンスカヤ」。ムソルグスキー「禿山の一夜」。ボロディン「ポロヴェツキ娘の踊り」「中央アジアの高原にて」。アーノルド、交響曲No7.8。

恐るべきテッチャン。

私は自他共に許すテッチャンだと思っていたが、それは回りに本格的テッチャンがいないからだということがNHKの番組を見て分った。とにかく恐るべきテッチャン達が続々登場。始めの方は見落としたが、自分で駅を作っちゃう人、グリーン車専門ファン。路線歌を…

聴いたCD

Arnold 2Vln Con op77 Vla Con op108 Oboe Concertino op28a,元はソナチネ Fl Con op45 Fl Con op111 Recorder Con op133 Cla Con No1 op20 Cla Con No2 op115 Horn Con No1 op11 Horn Con No2 op58.この中ではOboe Concertino op28aと、Recorder Con op133…

聴いたCD

アーノルド交響曲No4。まあまあ。シンディング、歌曲集II.高校時代譜面だけ手に入れて憧れていた曲が入っている。生きててよかった。そしてガラリと替わり、ジェフ・バーリンのフュージョンベースアルバム。ムチャクチャうまいが、アドリブばかりに走るとク…